日本酒はじめました!苗場酒造「醸す森」
こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」です。
昨年2月にオープンし、まもなく1年を迎えます。これまでお声はいただいていたもののなかなか扱えていなかったのが日本酒です。
が、この度、縁あってお取り扱いがスタートしました!
ということで、本日はこちらの日本酒をご紹介していきます。
「苗場酒造 醸す森 純米大吟醸」 ¥2,200
苗場酒造は、1907年創業。
日本有数の豪雪地帯である新潟県中魚沼郡津南町で、
古くから高品質で愛される日本酒を醸してきた地酒蔵です。
地域の方々に寄り添ってきた歴史を大切にしながらも、
様々な人の思いが重なり、この度、
新しい銘柄のお酒造りを始めることとなりました。
「さわやかな吟醸香があり、お米の甘みと旨味が凝縮され、
飲み飽きしない日本酒を目指したい」
洗米・麹・仕込・上槽のほとんどを手作業とし、
とにかく繊細に、優しく、手間とコストをかけてつくった、こだわりの逸品。
日本酒が好きな方にも苦手な方にも喜んでいただける、濃厚な甘みと旨味。
口に含んだ後にかけぬけるのは、酵母が作り出す爽快な微炭酸。
小さな地酒蔵が、大きな夢と情熱をかけて挑む、
「新しくて、フルーティーな日本酒」。
それが「醸す森」なのです。
「醸す森」とは、「酒の宿 玉城屋」が経営する、十日町市松之山黒倉にある ホテルの名前。
森の深い緑に囲まれたこのホテルのコンセプトは、“あなたを醸す”。
「お米と麹や酵母が出会ってお酒が生まれるように、人やお酒や風土と出会ってあなたの中になにかが生まれる場所でありたい。」
そんな思いからこの名前をつけたそうです。
『「醸す森」という日本酒とお客様の出会いで、日本酒に新しい思いやイメージを持ってほしい』蔵元の目指すところが元々同じこともあり、ホテルの名前がそのままお酒の名前となりました。
巨峰のようなみずみずしい香りとメロンを思わせるリッチな甘味が印象的です。ワイングラスで香りをお楽しみください。乳酸が後味を引き締め、柑橘の皮のようなビターさがかすかに残ります。 グラタンやチーズ、杏仁豆腐とのペアリングがおすすめです。ロックやソーダ割だとさっぱりとお召し上がりいただけます。
(苗場酒造HPより)
Liquor Stand Sai
住所:東京都世田谷区中町5-32-2 1F
電話番号:03-6432-2293
NEW
-
26.Apr.2023
-
東京でワインショップ...こんにちは、世田谷区中町のLiquor Stand Saiで...20.Apr.2023
-
優しさに包まれるソー...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...01.Mar.2023
-
北イタリアで三姉妹が...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...11.Feb.2023
-
超有名ワイナリーの秘...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...09.Feb.2023
-
こんなお酒もあります...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...07.Feb.2023
-
日本酒はじめました!...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...04.Feb.2023
-
ワイン発祥の地で造る...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...02.Feb.2023