query_builder 2023/01/05
テイスティングナチュラルワイン角打ち
DSC_0946

こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」です。


三が日もすぎてそろそろお正月気分から抜け出さないといけませんね。年末年始でたくさん飲んで食べた今日この頃に、まったり飲みたい優しく染み入るようなワインをご紹介します。


「DOMAINE GESCHICKT 6 PIEDS SUR TERRE 2017」


コルマールから北西に10キロほどの場所に位置するAmmerschwihrアメルシュヴィル村に蔵を構える。
現在、アメルシュヴィル村およびKatzenthalカッツェンタール村に、合計12haのぶどう畑を所有する。

2008年よりクリスチャン・ビネール、アルザス自然派巨匠たちを
超えるような透明感を目指して、SO2無添加の醸造を始めた。
SO2無添加のワイン造りを始めながら経験を積み、
酸化防止剤無添加とは思えないほど、品質が高いレベルで非常に安定している!

それは両親の先祖から持っていた、凄い急斜面の見事な区画のおかげでもある。
今買おうと思っても手に入らないあの畑がワインの品質を強烈に後押ししたのだ!

悲運の兄の死を乗り越えて、後を継いだ弟フレデリックに備わっていたワイン造りのセンスには、
本人さえ気がつかなかった天才的なものがあった。
それは、ミュージシャンだったフレデリックのセンスに無関係ではないだろう。
そうでなければ、かつてのアルザスにないあの透明で繊細な味筋は、説明がつかない。

「このレベルで、ここまで価格が抑えられているワインは滅多に無い!」と現地も日本のプロも驚く。

その理由は、


①隠れた存在だったこと。
②先祖から畑を持っていたこと。
③技術投資をしなくても、見事なワインに仕上げる天性と畑のエネルギー。

これら3つなくしては、考えられない!!

【畑・土壌・醸造】
土壌の下の方は粘土・石灰質土壌。
表土は花崗岩や石英石、河から運ばれてきたグレと呼ばれる丸い石もある。
「旨味を石灰質土壌から。ミネラル感を表土にある花崗岩、石英石などから得ている。」とフレデリック氏。

現在はほぼ全てのキュヴェで酸化防止剤無添加。
一部樽熟成もあるが、ほとんどのキュベがアルザス特有の大樽のフードルにて熟成。


キラキラ輝くゴールデンイエロー。
蜜がたっぷり詰まった紅玉のような凝縮した旨味と酸味。
幾層にも重なり合う香りと複雑味が余韻まで長く続き、
まさに『調和』という言葉がしっくりくるワイン。
時間と共に様々な表情を見せるので、
ゆっくり時間をかけて楽しむのがおススメ。

グランクリュ『ケフェルコプフ』の
樹齢30~60年のぶどうを贅沢に使用。
さらに10時間かけてゆっくりロングプレスすることで、
単一品種では表現できない、6品種の個性を液体に溶け込ませた!

(輸入元資料より)

----------------------------------------------------------------------

Liquor Stand Sai

住所:東京都世田谷区中町5-32-2 1F

電話番号:03-6432-2293

----------------------------------------------------------------------