陰干し葡萄を使ったリーズナブルな赤ワイン、コル・ドヴィーゴ

query_builder 2022/12/19
テイスティングナチュラルワイン角打ち
DSC_0904

こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」です。


アマローネに代表される陰干しした葡萄を使ったワインは、水分が抜けて果汁が凝縮されるためアルコール分や糖度の高いワインを造ることができます。時間と労力がかかるために価格も上がりがちですが、本日紹介するワインは税込み3千円以下で購入できてしまうとてもコストパフォーマンスに優れたワインです。


「RIAL IGT VENETO ROSSO 2019」 ¥2,640


コル ドヴィーゴ ワイナリーは、ブレガンツェの丘の中心部に位置し、食とワインの街道であるトルコラートとブレガンツェのワンン街道沿いにあります。1923 年にブドウ畑を購入し、それ以来 ワインを醸造しています。ブドウ畑への情熱と丹精を込めたワイン造りは先祖代々受け継がれています。

このワインのブドウ畑の区画はブレガンツェの丘、アジアーゴ高原の ふもとに位置します。大陸性気候のため、夏は暑く冬は寒いですが、 この気温差によってブドウはより多くのポリフェノール化合物(アン トシアニン、タンニン)と芳香を生成することができます。土壌は火 山性凝灰岩でワインに酸味とミネラル感を与えます。

手摘みしたメルローとカベルネを色とアロマを引き立たせるため、換 気の良い室内で15日間、平置きして乾燥させます。3週間ステンレ スタンクで発酵させ瓶詰。さらに市場に出す前の 3 カ月間、味わいを 最高な状態に仕上げるため休ませます。

(輸入元資料より)


アマローネなどは2~3カ月ほど陰干ししますが、こちらのワインは15日間と短い期間のため、凝縮感はありながらもカジュアルに飲める親しみやすいワインに仕上がっています。ボトルの形や重量感などもこの価格のワインとは思えないほどなので倍くらいのワインと間違われておかしくないですね。

----------------------------------------------------------------------

Liquor Stand Sai

住所:東京都世田谷区中町5-32-2 1F

電話番号:03-6432-2293

----------------------------------------------------------------------