あのロバート・パーカーのデイリーワイン、ドメーヌ・デュ・マージュ

query_builder 2022/12/10
テイスティング量り売りナチュラルワイン角打ち
DSC_0885

こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」です。


本日は、あのロバート・パーカー氏がデイリーワインとして飲んでいるといわれる南フランスの生産者さんのワインをご紹介します。


「Domaine du Mage Chardonnay 2020」 ¥1.980


世界市場を動かすロバート・パーカーは著書でこう語っている。「ワイン評論家をやっていて最も楽しい仕事の一つは、実際の価格の2〜3倍の値をつけてもおかしくないような、とびきり上等な隠れたヴァリューワインを発掘することである」。 そのパーカーが絶賛し、デイリーワインとして楽しんでいるのがドメーヌ・デュ・マージュだ。

スペインと国境を接するフランス南西部のガスコーニュ地方は、アルマニャックの産地として有名だが、グラッサ家はアルマニャックの主要品種となるユニ・ブラン100%の辛口白ワインを1980年代に生産して成功した。プティ・マンサン、グロ・マンサンを使った甘口も人気が出て、ガスコーニュのイメージを変えた。

パリでカジュアルなワインとして人気を集め、アメリカでもパーカー効果があって、一気に世界的なブランドとなった。ユニ・ブランとコロンバール主体のドメーヌ・デュ・マージュ・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネは、トロピカルフルーツの香りとさわやかな酸を備え、だれが飲んでもおいしいと思える味わいに仕上がっている。

パーカーは「この国の辛口白ワインの中で最も素晴らしいお買い得の一つ」「冷蔵庫に保管して6〜9か月の間に楽しもう」「魚や貝料理と素晴らしい相性」など、熱意のあふれるレビューを、過去のワイン・アドヴォケイトで書き連ねている。巨大な生産量を誇るが、畑ではビオ農法と伝統的な農法のバランスをとりながら、栽培を進めている。醸造では炭酸ガスを使って酸化を防ぎながら、クリーンな果実を引き出している。一度は体験したいヴァリューワインだ。

ワインを一部樽熟成させることで、南国の果実を思わせるフルーティな果実のアロマに、骨格と力強さ、繊細なフィネス を与えています。芳醇な果実味と爽やかでフレッシュな酸は、魚や貝料理と合わせるのに理想的な味わいです。

繊細なニュアンスに満ちたフローラルな熟成香にフレッシュなバターのニュアンスが仄かに香ります。繊細 で柔らかなオークのニュアンスが決して主張し過ぎることなく、フルーティな果実味に複雑味を添えています。味わいは、 芳醇で丸みがあり、非常にフレッシュで心地よい酸が感じられます。

(輸入元資料より)


毎日いいワインばかりを飲んでいそうですが、こんなにリーズナブルなワインをいつも飲んでいるとは思わなかったですね。なにも考えずに、素直に美味しいと思えるワインを飲み続けられることが一番いいのかもしれませんね。

----------------------------------------------------------------------

Liquor Stand Sai

住所:東京都世田谷区中町5-32-2 1F

電話番号:03-6432-2293

----------------------------------------------------------------------