クリスマスはフランチャコルタで!サンタ・ルチーア
こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」です。
早いものでもう12月、今年もあと一か月ですが12月といえばクリスマスですね。
本日はクリスマスに飲みたいスパークリングワイン、イタリアのフランチャコルタをご紹介します。
「SANTA LUCIA Franciacorta DOCG Saten Organic」
栽培専門家として多くのフランチャコルタワイナリーでコンサルタントとして働いた地元出身のピエルルイジ・ヴィッラが自らの理想を体現するべく1990年代後半エルブスコに設立したワイナリー。ピエルルイジは長年フランチャコルタの土壌分析活動にも参加し、数多くの学術書の作者として知られます。彼をサポートするのはブルゴーニュで経験を積んだ醸造家グレゴリオと栽培を学んでいるミケーレという2人の息子、そして妻のアルデーニア。エルブスコを中心とした7つのエリアに散らばる15区画の畑面積は27haで2014年にはオーガニック認証を取得、年に約10万本と少量生産を貫いています。そのほとんどはミラノを中心とした国内マーケットに出荷しており日本には初輸入です。
区画別に収穫されたブドウを低温にて醸造。規定(24ヶ月)を上回る、36ヶ月以上の熟成期間を経てリリースされる。やや濃いめの黄色がかった麦わら色。軽くスワリングすると洋梨や桃などのフルーツを思わせる香りとミントなどのフレッシュハーブの爽快感が漂います。長期熟成による香ばしいブリオッシュのニュアンスと白い花や白胡椒などのスパイス感、強靭で骨太な酒質を豊富な酸味がバランスよくまとめています。泡立てたクリームを口いっぱいに頬張ったような荒さを感じさせない泡立ちです。ブリュット同様食前酒として最適で、ニジマスやアユ、鮭などの淡水魚との相性も抜群です。
(輸入元資料より)
フランスのシャンパーニュのように、イタリアではフランチャコルタが高級スパークリングワインの代表として名前が挙げられます。北イタリアのロンバルディアで決められた地域・製法等造られるもののみ名乗ることができます。
サテンとは「絹」という意味で、絹のように柔らかであることから名付けられたと言われています。以前はヴィンテージを表記していないサテンがあり生産者曰く「サテンは例えるなら女性的なワイン、女性に歳を聞くのはナンセンスだろ」と言っていたことがあり、さすがイタリア人と思ったことです。
食前酒としてでなく、いろいろな食事にも合わせることができるワインなので、クリスマスにいかがですか?
Liquor Stand Sai
住所:東京都世田谷区中町5-32-2 1F
電話番号:03-6432-2293
NEW
-
26.Apr.2023
-
東京でワインショップ...こんにちは、世田谷区中町のLiquor Stand Saiで...20.Apr.2023
-
優しさに包まれるソー...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...01.Mar.2023
-
北イタリアで三姉妹が...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...11.Feb.2023
-
超有名ワイナリーの秘...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...09.Feb.2023
-
こんなお酒もあります...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...07.Feb.2023
-
日本酒はじめました!...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...04.Feb.2023
-
ワイン発祥の地で造る...こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」...02.Feb.2023