唯一AOP認定された高品質ポアレ、フェルム・ド・リヨニエール

query_builder 2022/11/28
テイスティング量り売りナチュラルワイン角打ち
DSC_0844

こんにちは世田谷区中町の「Liquor Stand Sai」です。


本日ご紹介するのはポアレ、シードルと似ていますが洋梨100%で造られる爽やかなお酒です。


「Ferme del’yonnière Poiré, AOP Domfront」


昔ながらの高品質なシードルやポアレを生み出す樹が失われつつある現在、培われた伝統を再興し、自然な手法により栽培・醸造する為に1993年この農園を取得したジェローム・フォルジェ。
近年は栽培管理がし易いように樹を低く剪定(矮化栽培)される傾向にあるが、そうすると樹が弱り病気に罹りやすくなる。林檎や洋梨は本来樹木である。ジェロームは樹が自然に育つ樹高数メートルに達する高い本来の仕立てに拘り、地面には牧草を育成させ、牛を放牧する。牛は草を食み糞をし、樹がそれを吸収しその場で自然が循環している。こうするることによって農薬を一切使用しない栽培が可能となる。
また、この農園は高品質なポアレが生まれることから”AOPドンフロン”に認定された唯一のクリュにある。”AOPドンフロン” は、収量は低いが高品質なポアレとなる品種”プラン・ド・ブラン”を主に地品種10数種が使われる。完熟し自然に落ちた林檎や洋梨をその都度何度も手で拾い、更に冷暗所で追熟させ、昔ながらの方法で圧搾、野生酵母の働きで発酵させ、必要ないと判断すれば亜硫酸も一切添加せず瓶詰めする拘りまくった生産者だ。
料理の相性としては従来クレープが定番であったが、リヨニエールのシードルとポアレはエレガントな味わいの為、ムール貝や海の幸、ブルーやシェーヴル、白カビなどのチーズにとてもよく合う。

最上のポアレ”ドンフロン”産。醸造方法はシードルと同じ。とても淡いイエローの色調で、穏やかな洋梨の香り、ほんのりとした甘みを感じる。

(輸入元資料より)


リンゴのシードルと一緒くたにされがちですが、一応全くの別物でポアレ用の特別な洋梨を使って造られています。生産量がそれほど多くはなくフランスでも地酒的な感じで一般的に流通しているわけではないそうです。

爽やかな飲み口からビール感覚で楽しまれているとのこと、パーティーの最初の一杯にしてみるのもいいかもしれませんね。

----------------------------------------------------------------------

Liquor Stand Sai

住所:東京都世田谷区中町5-32-2 1F

電話番号:03-6432-2293

----------------------------------------------------------------------